2Dゲーム開発に使用されるゲームエンジンCocos2d-xの単価相場と将来性は?
ゲームエンジニアの中でも2Dゲームの開発に特化しているCocos2d-x
今回はこのCocos2d-xエンジニアはどれくらい稼げるのか?Cocos2d-x案件の単価相場やCocos2d-xの将来性を解説していきます。
Cocos2d-xが気になるゲームクリエイターやゲームプログラマーの方は、ぜひ参考にしてください。
また、Cocos2d-xとは何か?特徴やCocos2d-xの種類なども解説していきますので、Cocos2d-xが気になるゲームクリエイターやゲームプログラマーの方は、ぜひ参考にしてください。
目次
Cocos2d-x案件の単価相場

Cocos2d-xは70万円台の案件が多くなっており、次いで70万円台の多くなっています。
60万円台と70万円台の差はあまりありまでんので、Cocos2d-x案件の単価相場は60~70万円台と見て良いでしょう。
年換算すると、Cocos2d-xの年収は720~840万円が相場となります。
単価相場以下の50万円台以下のCocos2d-x案件も比較的多いようですが、同様に単価相場以上である80万円台以上のCocos2d-x案件も比較的多くあります。
Cocos2d-xを使用するゲームクリエイターのスキルや経験で大きく単価は左右されるのかもしれません。
ちなみに、フリーランスエンジニア専門エージェントNo.1の『レバテックフリーランス』では、Cocos2d-x案件は70~80万円台の案件が多い傾向にあり、最高単価は95万円/月となっています。(※2021年7月実績)
Cocos2d-xは比較的稼げるゲームエンジンであるようです。
レバテックフリーランス
・Cocos2d-x案件数80件以上
・Cocos2d-x案件の最高単価95万円/月
・フリーランスエンジニア専門エージェント実績No.1
※2021年7月実績
Cocos2d-x案件の平均単価と中央値
Cocos2d-x案件の『平均単価』『平均Min単価』『平均Max単価』『中央値』はこのようになっています。

Cocos2d-x案件の平均単価は62万円で、中央値は60万円となっており、Cocos2d-x案件のミニマム単価の平均は54万円で、マックス単価の平均は67万円となっています。
Cocos2d-x案件の単価の中央値は60万円となっていますので、Cocos2d-x案件に参画することができれば60万円以上を稼ぐことも難しくないでしょう。
また年換算すると、Cocos2d-x案件の年収は720万円以上が半数となります。
ちなみに『レバテックフリーランス』でCocos2d-x案件を検索すると、平均単価は75万円で最高単価は95万円と高額になっています。(※2021年7月実績)
Cocos2d-x案件の単価相場の推移

Cocos2d-xの単価のボリュームゾーンは、どの年代も60万円台か70万円台となっており、Cocos2d-x案件の単価相場と比べても差はありません。
ただ、各年代のCocos2d-x案件の単価のボリュームゾーンは、2015年から2107年にかけて70万円台から60万円台へ下がっているのに対し、2017年から2019年にかけて再び70万円台へ上昇しています。
そして、2019年は他年代と比較し80万円台や90万円代など高単価のCocos2d-x案件が多い傾向にあるようです。
さらに、レバテックフリーランスが抱えているCocos2d-x案件は80万円台が単価のボリュームゾーンとなっており、より一層伸びている傾向にあるようです。(※2021年7月実績)
Cocos2d-xの将来性
Cocos2d-xは2Dゲーム開発に最適なゲームエンジンですが、圧倒的シェアを持つUnityや人気上昇中のUnrealEngineでも2Dゲーム開発ができ、最近では3Dゲームの需要が高まっていることもあり、Cocos2d-xの将来性が心配されています。
しかし、先ほど紹介したCocos2d-x案件の単価相場の推移を見る限り、高単価の案件の割合が増加傾向にあるため、Cocos2d-xが衰退しているような印象はありません。
もちろんCocos2d-x案件の単価が上がっていることは、ゲーム市場自体の拡大によるゲーム開発人材の不足という要因もあるでしょう。
ただ、それでもCocos2d-xは『モンスターストライク』や『ディズニーツムツム』などゲーム開発実績も豊富で、これまで溜まってきたノウハウや技術、構築してきたライブラリには大きな価値がありますし、Cocos2d-xはオープンソースですので、収益を上げたいゲーム開発会社にとってはメリットのあるゲームエンジンです。
最後に行われたメジャーアップデートが少し前なのは少し気になりますが、手軽にプレイできる2Dゲームの需要がすぐに衰退していくとは考えにくいため、Cocos2d-xの将来性は決して低いとは考えられません。
案件数を考えると需要の高いUnityやUnrealEngineに比べると優先度は下がるかもしれませんが、Cocos2d-xも稼げるゲームエンジンであり、需要もまだまだありますのでゲームクリエイターとして学ぶメリットはあるでしょう。
つまり、現時点ではCocos2d-xの将来性を気にしすぎる必要はあまりないかもしれません。
レバテックフリーランス
・Cocos2d-x案件数80件以上
・Cocos2d-x案件の最高単価95万円/月
・フリーランスエンジニア専門エージェント実績No.1
※2021年7月実績
Cocos2d-xとは
Cocos2d-xは高単価で将来性も悪くないゲームエンジンであることは分かりましたが、そもそもCocos2d-xとは何か?について解説していきます。
Cocos2d-xとは、2010年に中国のChukong Technologies社によって開発されたオープンソースの2Dゲーム開発に適したゲームエンジン(フレームワーク)で、Cocos2dシリーズの中でクロスプラットフォーム対応したゲームエンジンとなっています。
ちなみにCocos2d-xは2Dゲーム開発に適しているゲームエンジンではありますが、最新バージョンでは3Dゲームの開発も可能にはなっています。
Cocos2d-xの元ととなっているCocos2dは2008年に登場しており、当時は2Dゲーム開発用のゲームエンジンは少なくオープンソースということもあって広い需要がありました。
そして2010年にクロスプラットフォーム対応のCocos2d-xが登場し、2Dゲーム開発の第一線で活躍し続け、今もなお有名タイトルのゲーム開発に使用されています。
レバテッククリエイター
・Web/ゲームクリエイター専門エージェント
・ゲーム系案件も豊富
・フリーランスクリエイター専門エージェント実績No.1
※2021年7月実績
Cocos2d-xの種類
Cocos2dシリーズでは一番需要の高いCocos2d-xはC++で書かれたゲームエンジンですが、元となるCocos2dをはじめその他にも様々なプログラミング言語で書かれた種類のものがあります。
- Cocos2d
- Cocos2d-XNA
- gocos2d
- Cocos2d for Android
- Cocos2d-javascript
- Cocos2d for iPhone
- Cocos3D
Cocos2d
Cocos2dは、Cocos2dシリーズの元となるオープンソースのゲームエンジンで、プログラミング言語で人気のあるPythonで書かれています。
ちなみにPythonは、今非常に人気の高いプログラミング言語です。
Cocos2d-XNA
Cocos2d-XNAは、Cocos2d-xをベースとしC#で開発されたゲームエンジンで、XNAとMonoGame向けのゲーム開発向けに開発されています。
ちなみにXNAとは、マイクロソフト社が提供して居るコンピュータゲームの開発環境で、Monogameがゲームエンジンです。
Gocos2d
Gocos2dとは、Cocos2d-xをベースにGo言語で開発された、Go言語用のゲームエンジンです。
ちなみにGo言語は、Google社によって開発されたプログラミング言語です。
Cocos2d for Android
Cocos2d for Androidは、Cocos2d for iPhoneをベースにJavaで開発されたゲームエンジンです。
名前からも分かるようにAndroid向けのゲーム開発に特化しています。
Cocos2d-javascript
Cocos2d-javascriptはCocos2d-jsとも言われ、Cocos2d for iPhoneをベースにJavaScriptで開発されたゲームエンジンです。
Cocos2d-javascriptのLite版も存在します。
Cocos2d for iPhone
Cocos2d for iPhoneは、Objective-Cで開発されているゲームエンジンです。iOSやMac向けのゲーム開発に特化しています。
ちなみにCocos2d-xは、Cocos2d for iPhoneをベースに開発されています。
Cocos3D
Cocos3Dは、Objective-Cで開発されたCocos2dの3D拡張版のゲームエンジンです。
Cocos2dシリーズの中で3Dゲーム開発に適しています。
レバテッククリエイター
・Web/ゲームクリエイター専門エージェント
・ゲーム系案件も豊富
・フリーランスクリエイター専門エージェント実績No.1
※2021年7月実績
Cocos2d-xの特徴
Cocos2d-xの特徴はこちらです。
- オープンソース
- クロスプラットフォーム
- 2Dゲーム開発が得意
- 軽量で高速
オープンソース
Cocos2d-xは、オープンソースのゲームエンジンです。
その為、ソースコードが公開されており、開発しているゲームに合わせてゲームエンジンを最適化することが出来ます。
さらにCocos2d-xは、MITライセンスを採用していることで、完全無料で利用することが出来ますので、ゲームエンジン導入の敷居はかなり低いです。
クロスプラットフォーム
Cocos2d-xは、WindowsやMac、iOSやAndroidなど様々なプラットフォームに対応したゲームエンジンです。
異なるプラットフォームでも同じ仕様のアプリケーションを動かすことができます。
現代のゲームエンジンにはなければならない特徴がCocos2d-xにもしっかりあります。
2Dゲーム開発が得意
Cocos2d-xは、2Dゲーム開発に適したゲームエンジンです。
Cocos2d-xは、スマホアプリの2Dゲーム開発など豊富な活用実績があります。
軽量で高速
Cocos2d-xは、C++で開発されていることもあり軽量で高速なゲームエンジンです。
どんなに優れたゲームでも動作が遅ければユーザーの満足度は低くなってしまいますが、Cocos2d-xではそこをカバーしてくれる魅力があります。
Cocos2d-xエンジニアに必要なスキル
Cocos2d-xエンジニアは、Cocos2d-xだけの知識とスキルがあれば良いという訳ではありません。
Cocos2d-xの案件・求人を獲得し活躍していくためには、その他プログラミング能力や経験が必要となってきます。
C++
Cocos2d-xを使用しゲームを開発するためには、C++でのプログラミングが欠かせません。
その為、Cocos2d-xを学ぶのであればC++はセットで学ぶ方が良いでしょう。
様々なゲーム開発経験
Cocos2d-xはゲーム開発に使用されますが、デスクトップゲームやスマホゲームなど開発が可能なゲームの種類は様々あります。
その為、スマホゲーム開発を目指したいのであれば、Cocos2d-xを活用したスマホゲーム開発の実装経験や運用経験があると良いですし、デスクトップゲームであればそのゲーム開発の実装経験や運用経験があることが望ましいでしょう。
その他のプログラミング言語
Cocos2d-xには様々な種類があり、JavaScriptで開発されたものやスマホ用にJavaやObjective-Cで開発されたものがあります。
Cocos2d-xエンジニアとして活躍の場を広げるためには、それらのプログラミング言語の知識があると良いでしょう。
レバテッククリエイター
・Web/ゲームクリエイター専門エージェント
・ゲーム系案件も豊富
・フリーランスクリエイター専門エージェント実績No.1
※2021年7月実績
最後に
Cocos2d-xは、2Dゲームの開発を得意としているゲームエンジンで、『モンスト』や『ツムツム』など有名なタイトルのスマホゲームの開発にも使用されています。
ただ、Unityなど他ゲームエンジンでも2Dゲームの開発は対応できるため、最近はCocos2d-xの将来性も心配されています。
それでもまだまだCocos2d-xの案件は一定数あり、高単価の案件も豊富にあります。
UnityやUnrealEngineなど他有名なゲームエンジンにはない特徴もCocos2d-xにはありますので、気になる方はぜひCocos2d-xを使用したゲームクリエイターを目指してみてはいかがでしょうか。