確定申告をスマホやWEBで簡単にできるフリーランス向けおすすめクラウド会計ソフトを紹介!
毎年2月の中旬から3月の中旬にかけて、フリーランスにはしなければならない面倒なイベントがあります。
それは『確定申告』です。
正社員時代は、基本的には所属している企業が年末調整を行ってくれるので、特に気にしなくて良かったかもしれないですが、フリーランスになるとそうはいきません。
また最近では副業を解禁している企業も増え、正社員であっても自身で確定申告をしないといけない方もいるでしょう。
しかし、確定申告は青色申告や白色申告など種類があったり、領収書を管理しなければいけないですし、税務署が混んでいたりと様々な面倒なことがあります。
最近では、『e-Tax』というネット上で確定申告ができるようになったりと申告書の提出面でのインフラは改善はされれつつありますが、提出までに必要な作業や管理などはしなければならなく、それは非常に面倒です。
そこで今回は少しでもその確定申告に必要な作業や管理等をサポートしてくれるクラウド会計ソフトを紹介します!
確定申告の準備が面倒だと感じる方は、ぜひ参考にしてください。
目次
freee
まず最初に紹介するのは、freee株式会社が提供するクラウド会計ソフトである『freee』です。
freee株式会社では、個人向けのクラウド会計ソフトだけではなく、法人向けにも展開しており、その他人事労務ソフトも法人向けに提供しています。
個人向けのクラウド会計ソフトであるfreeeは初心者に人気のクラウド会計ソフトNo.1という実績があり、多くの方に利用されています。
フリーランスの方で、このfreeeというサービスを聞いたことのある人はかなり多いでしょう。
ちなみにフリーランスエンジニア専門エージェントでもこのfreeeの割引利用を福利厚生の一環として提供している企業もあります。
非常に多くのフリーランスに使用されているfreeeの実績はこちらです。
初心者のシェア | No.1 |
会計ソフトアプリダウンロード数 | 1位 |
スマホアプリ評価 | 4.5(5点満点中) |
freee利用事業所数 | 100万事業所超 |
連携金融機関数 | 3,200以上 |
確定申告が初めて利用するのに最適なクラウド会計ソフトです。
【会計ソフトfreee(フリー)】
個人向けクラウド会計ソフトfreeeの特徴
freeeの主な特徴はこちらです。
- 質問形式による確定申告書類の作成
- レシートの自動入力(アプリ利用)
- ネットバンクやクレジットカードとの連携
- レジサービスや決済サービスとの連携
- 請求書作成及び自動帳簿付け
- 電子申告への対応(WindowsとMacの両方に対応)
- 豊富な書類作成と様々な所得控除の入力
https://www.freee.co.jp/kakuteishinkoku/
freeeでは、質問に答えていくだけで確定申告に必要な書類が作成できます。
この質問形式によって確定申告に必要な書類が作成できるのは、日本ではfreeeのみです。これにより確定申告が初めての方でも非常に簡単に行うことが出来ます。
また、アプリを利用すればレシートを撮影するだけで自動で経費を入力することができますし、ネットバンクやクレジットカード、各種レジサービスや決済サービスと連携することもでき、それらのデータを元に自動で帳簿付けが可能になります。
freeeでは請求書を作成する機能も備わっており、請求書を作成すれば自動で帳簿付けも行われます。これらにより確定申告に必要な経理作業を大幅に効率化させることが出来ますし、手入力によるミスも防ぐことができます。
さらにWindowsとMac問わず電子申告にも対応しており、わざわざ税務署に行かなくても、freeeを活用すれば誰でも自宅から簡単に確定申告をすることが出来ます。
もちろん、直接税務署へ行き確定申告するために必要な書類の作成や出力、e-Taxでの申告にも対応しています。
その他、青色・白色申告書の書類の出力だけではなく、様々な書類の出力が可能で、所得・控除を入力できる項目も多岐に渡ります。
このように確定申告初心者には最適な書類作成機能があり、もちろん初めてではない方であっても経理作業を大幅に効率化できる環境がfreeeには備わっています。
全自動のクラウド会計ソフト
個人向けクラウド会計ソフトfreeeの機能
freeeの機能一覧はこのようになっています。
毎日の記帳 | 仕訳チェック・修正 補助科目 銀行/クレジットカード連携と自動登録 領収書からの登録 売上の登録 |
見積/納品/請求書の作成 | 書類作成 書類送付 |
入金管理 | 売掛金登録 売掛金管理 売掛金の消込 |
支払管理 | 買掛金登録 支払管理/総合振込 買掛金の消込 |
経営分析 | 収入レポート 支出レポート 資金繰りレポート |
かんたん初期設定 | かんたん初期設定 |
取引先 | 住所・口座管理 支払調書作成 |
確定申告 | 書類作成 家事按分 在庫棚卸 固定資産台帳/減価償却費計上 電子申告 スマホで確定申告 消費税申告 固定資産管理 |
スマートフォン/タブレット端末 | スマホで書類作成 銀行/クレジットカード連携と自動登録 領収書の管理 経営分析 経費精算 確定申告 |
不動産所得 | 初期設定 確定申告 不動産用の固定資産登録 |
https://www.freee.co.jp/func/kojin/
フリーランスとして活動するのに必要な経理関連の管理や書類の対応は、freeeのみで対応できそうな機能が揃っています。
もちろん確定申告に直接的に必要な機能も揃っていますし、スマートフォンやタブレットからでも確定申告が対応できる機能も充実しています。
移動時間などを使い、効率よく管理や登録することがfreeeであれば可能です。
全自動のクラウド会計ソフト
個人向けクラウド会計ソフトfreeeの料金
freeeの料金はこちらです。
プラン | 料金(税抜) | 特徴 |
スターター | 年払い:980円/月(11,760円/年) 月払い:1,180円/月 | 確定申告を行うために 必要最低限の機能を利用したい方 |
スタンダード | 年払い:1,980円/月(23,760円/年) 月払い:2,380円/月 | 確定申告だけではなく、 日々の経理作業の効率化から一括で行いたい方 |
プレミアム | 年払い:3,316円/月(39,800円/年) | 確定申告が不安で、しっかりとしたサポートが必要な方 確定申告と日々の経理作業の作業の効率化も可能 |
https://www.freee.co.jp/kojin/price/
freeeは、上記3つのプランに分かれており、最低限の機能を活用し確定申告だけ出来れば問題ないという方であれば、月額換算で980円(税抜)~という非常にリーズナブルな価格で利用することが出来ます。
また、少し値段は上がりますが日々発生する経理作業を効率化するために必要な機能が備わったプランや確定申告が不安な方に徹底したサポートが付くプランがあります。
さらに、最大30日間は無料で利用することが出来ます。
確定申告が不安な方や日々の経理作業を効率化させたい方は、まずはfreeeを活用してみてはいかがでしょうか?
無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」
弥生の確定申告オンライン(クラウドアプリ)
続いて紹介するのは、弥生株式会社が提供する『確定申告オンライン(クラウドアプリ)』です。
弥生の確定申告オンラインでは、『やよいの白色申告オンライン』と『やよいの青色申告オンライン』の2つに分かれています。
ちなみに弥生株式会社では確定申告用のクラウドアプリだけではなく、デスクトップアプリの確定申告用会計ソフトである『やよいの青色申告21』というものも提供しています。
今回はクラウド会計ソフトの紹介ですので、『やよいの白色申告オンライン』と『やよいの青色申告オンライン』の2つをメインに紹介していきます。
弥生株式会社は会計・業務ソフトという領域では、個人法人問わず根強い人気があり実績も豊富です。
デスクトップアプリとクラウドアプリ問わず弥生シリーズという視点で見れば、下記圧倒的な実績があります。
売上実績 | 21年連続No.1 |
シェア率 | 56.8%(約2人に1人) |
登録ユーザー数 | 220万突破 |
また、『やよいの白色申告オンライン』と『やよいの青色申告オンライン』のクラウド会計ソフトの2つでも確かな実績があります。
クラウド申告ソフトシェア | No.1(約2人に1人) |
満足度 | 93% |
カスタマーサポート体制 | 業界最大規模(座席数:741席) |
高い利用実績があり、あんしんのサポート体制が整っているサービスです。
やよいの白色申告オンライン

弥生の確定申告オンラインの特徴
弥生の確定申告用のクラウド会計ソフトである『やよいの白色申告オンライン』と『やよいの青色申告オンライン』の特徴はこちらです。
- 低コストでの利用
- スキャナや写真によるレシートや領収書データの自動入力
- 口座自動連係ツールとCSVファイルでの取り込み
- 外部の銀行口座管理サービスや請求・見積サービス、POSレジサービス等との連携
- 業界最大規模のサポート体制
https://www.yayoi-kk.co.jp/products/shiroiro_ol/index.htmlhttps://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro_ol/index.html
弥生の確定申告ソフトはどれも非常に低コストで利用することができます。
そしてやよいの白色申告オンラインの場合、ずっと無料で利用できるプランがあります。
またスキャナを活用したレシートや領収書のデータもしくは、スマホアプリで撮影したレシートや領収書の写真データを取り込み自動で仕訳をしてくれます。
銀行口座やクレジットカード、電子マネーとの連携もできますし、それだけではなく一括で銀行口座を管理する外部のサービスや請求書や見積書の自動生成サービスなどとの連携も可能で、経理作業を大幅に効率化させてくれます。
そして業界最大規模のカスタマーセンターがあり、その座席数はなんと741席です。
プランによっては相談が出来ないものもありますが、操作方法や導入後のアフターケア・業務相談など専門スタッフが対応してくれるので、初心者でも安心して確定申告の作業や日々の経理作業を進められる環境があります。
確定申告等を行う上で安心できるサポート体制があり、しかも低コストで利用できる弥生の確定申告用のクラウド会計ソフト『やよいの白色申告オンライン』もしくは『やよいの青色申告オンライン』を活用してみてください。
非常に多くの方が利用している実績もありますので周りで活用している方も多いかもしれません。
やよいの白色申告オンライン

弥生の確定申告オンラインの機能
弥生の確定申告用のクラウド会計ソフトである『やよいの白色申告オンライン』と『やよいの青色申告オンライン』の機能はこのようになっています。
取引の入力 | かんたん取引入力 スマート取引取込 仕訳の入力(青色申告のみ) |
確定申告書の作成 | 青色申告決算書の作成(青色申告のみ) 収支内訳書の作成 確定申告書Bの作成※ 減価償却費の計算 家事按分の計算 確定申告e-Taxモジュールでのe-Tax(Macには現在未対応) e-Tax申告データのダウンロード 消費税申告書 セルフメディケーション税制の明細書 ※『やよいの白色申告オンライン』は青色申告決算書、 収支内訳書(農業所得用)、法人税の申告書には非対応 ※『やよいの青色申告オンライン』は収支内訳書(農業所得用)、 青色申告決算書(農業所得用、現金主義用)、法人税の申告書には非対応 |
帳簿の作成 | 取引帳簿のダウンロード(白色申告のみ) 仕訳帳のダウンロード(青色申告のみ) 総勘定元帳のダウンロード(青色申告のみ) 簡易帳簿のダウンロード(青色申告のみ) |
レポート | ■取引・残高レポート 日別取引レポート 残高試算表(青色申告のみ) 残高推移表(青色申告のみ) ■損益レポート 損益レポート 科目別損益レポート 取引先別損益レポート ■貸借レポート 貸借レポート(青色申告のみ) ■消費税関連 科目別消費税額の確認 消費税納付見込み額の確認 |
設定・登録 | 科目の設定 残高の設定(青色申告のみ) 固定資産の登録 取引データのインポート(青色申告のみ) やよいの白色申告オンラインからのデータ移行(青色申告のみ) |
データ件数 | 1事業所データ |
https://www.yayoi-kk.co.jp/products/shiroiro_ol/function/index.htmlhttps://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro_ol/function/index.html
『やよいの白色申告オンライン』と『やよいの青色申告オンライン』では、少し機能の差はありますがそれぞれの確定申告に必要な機能が揃っています。
見積書や請求書といった書類作成は、それぞれのクラウド会計ソフト単体では対応はできませんが、弥生シリーズとして『Misoca』というクラウドの見積・納品・請求書サービスが別であり、それを連携させることでフリーランスに必要な日々の経理作業も効率的に行えるようにできます。
確定申告に必要な最低限の機能で安く利用することが出来ますので、確定申告だけ対応できれば良いという方には最適なクラウド会計ソフトでしょう。
やよいの白色申告オンライン
弥生の確定申告オンラインの料金
弥生の確定申告用のクラウド会計ソフトである『やよいの白色申告オンライン』と『やよいの青色申告オンライン』の料金はそれぞれこのようになっています。
■やよいの白色申告オンラインのプランと料金
プラン | 料金(税抜) | 特徴 |
フリープラン | 0円(ずっと無料) | 全ての機能を利用可能 |
ベーシックプラン | 8,000円/年 初年度は半額の4,000円/年 | 全ての機能を利用可能 電話・メール・チャットによる操作の質問も可能 |
トータルプラン | 14,000円/年 初年度は半額の7,000円/年 | 全ての機能を利用可 能電話・メール・チャットによる操作の質問も可能 仕訳や経理、確定申告など業務の相談も可能 |
やよいの白色申告オンラインhttps://www.yayoi-kk.co.jp/products/shiroiro_ol/price/index.html

■やよいの青色申告オンラインのプランと料金
プラン | 料金(税抜) | 特徴 |
セルフプラン | 8,000円/年 初年度は無料 | 全ての機能を利用可能 |
ベーシックプラン | 12,000円/年 初年度は半額の6,000円/年 | 全ての機能を利用可能 電話・メール・チャットによる操作の質問も可能 |
トータルプラン | 20,000円/年 初年度は半額の10,000円/年 | 全ての機能を利用可能 電話・メール・チャットによる操作の質問も可能 仕訳や経理、確定申告など業務の相談も可能 |
無料体験版 | 最大2ヶ月無料 | 一部機能のみ利用可能 決算・申告機能は利用不可 |
やよいの青色申告オンラインhttps://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro_ol/price/index.html

白色申告であれば完全無料から利用できるプランがあります。
また青色申告であっても最大2ヶ月は無料で体験版を利用することが出来ます。
さらにどのプランでも初年度であれば、月額換算で1,000円(税抜)未満で利用でき、非常にリーズナブルな価格帯になっています。
金額を抑えつつ効率的に確定申告を進めていきたい方には最適なクラウド会計ソフトとなっています。
マネーフォワードクラウド確定申告
最後に紹介するのは株式会社マネーフォワードが提供する『マネーフォワードクラウド確定申告』です。
株式会社マネーフォワードでは『マネーフォワードME』という無料で始められる家計簿アプリを提供しており、馴染みのある方も多いでしょう。
また、『マネーフォワードクラウド』として個人と法人向けにクラウドの経理・会計・確定申告サービスや人事・労務関連のクラウドサービスも提供しています。
そんな株式会社マネーフォワードが提供する『マネーフォワードクラウド確定申告』の実績はこのようになっています。
満足度比較 | No.1 |
利用者満足度 | 84% |
継続意向 | 88% |
削減業務時間(月) | 約15時間(平均約18時間⇒平均約3時間へ短縮) |
満足度が高く、確定申告の作業を大きく効率化できるクラウド会計ソフトです。
準備期間が1/6に短縮 マネーフォワード クラウド確定申告
マネーフォワードクラウド確定申告の特徴
マネーフォワードクラウド確定申告の特徴はこちらです。
- 銀行口座やクレジットカードとの連携による自動入力と自動仕分け
- 家計簿アプリ『マネーフォワード ME』との連携
- スマホアプリで確定申告書類の提出まで対応
- 『マネーフォワード クラウド』の各種サービスと連携
- 他社のクラウド会計ソフトからのインポート機能
https://biz.moneyforward.com/tax_return/
マネーフォワードクラウド確定申告では、銀行口座やクレジットカードはもちろん、POSレジや電子マネー、通販ショッピングサイトなどとも連携することができデータの取得や仕訳を自動で行ってくれます。
そして2,400以上の金融機関やサービスとの連携が可能です。
また株式会社マネーフォワードが提供する個人向けの会計簿アプリ『マネーフォワードME』との連携もでき、家計簿データを利用した入力も可能です。
さらにスマホアプリでの仕訳も可能ですので、移動時間などのスキマ時間を活用し、場所にとらわれることなく進めることができますし、確定申告書の作成や提出もスマホで対応ができます。
そして、株式会社マネーフォワードが提供するマネーフォワードクラウド確定申告以外のクラウドサービスとの連携も出来ますので、フリーランスに必要な請求書の作成や経費精算など日々のバックオフィス業務も効率化させることが可能です。
他社のクラウド会計ソフトからのインポート機能も搭載されており、サービスを切り替えたい方はスムーズに行うことが出来ます。
マネーフォワードクラウド確定申告ではスマホでの確定申告業務の対応だけではなく豊富な金融機関やサービスと連携ができ、様々な場面において効率化を図ることができます。
自動化で80%以上の時間削減 マネーフォワード クラウド確定申告
マネーフォワードクラウド確定申告の機能
マネーフォワードクラウド確定申告の機能はこちらです。
外部サービスとの 連携・自動仕訳提案 | インターネットバンキングとの連携・自動仕訳提案 POSレジとの連携・自動仕訳提案 通販サービスとの連携・自動仕訳提案 |
マネーフォワードの他サービスとの 連携・自動仕訳提案 | 請求書サービスとの連携・自動仕訳提案 給与サービスとの連携・自動仕訳提案 経費サービスとの連携・自動仕訳提案 |
仕訳入力 | 振替伝票入力 仕訳帳形式での入力 |
監査・チェック機能 | 口座残高と帳簿残高の突合 |
支払管理 | 債務の一元管理 振込データの作成 仕訳の作成 |
固定資産管理 | 固定資産台帳の作成 減価償却費の仕訳の作成 |
会計帳簿 | 仕訳帳 現預金出納帳 総勘定元帳 補助元帳 残高試算表 (BS/PL) 推移表 (BS/PL) 部門別集計表 (BS/PL) 前期比較 (BS/PL) |
レポート | キャッシュフローレポート 収益レポート 費用レポート 得意先レポート 仕入先レポート ローカルベンチマーク分析 |
決算・申告 | 確定申告書の作成 消費税集計 申告ソフトへの連携 |
その他機能 | 仕訳のタグ管理 摘要辞書 仕訳辞書 |
アカウント管理 | メンバー追加 権限管理 |
操作サポート | サポート 会計データ移行サポート |
取引先・品目管理 | 取引先登録件数 取引先のマスタ管理 取引先マスタの一括CSVダウンロード 取引先マスタの一括登録・編集(CSVを利用) 品目のマスタ管理 品目マスタの一括CSVダウンロード 品目マスタの一括登録・編集(CSVを利用) |
請求書等の作成 | 見積書の作成 納品書の作成 請求書の作成 領収書の作成 帳票CSVダウンロード 帳票CSVアップロード(帳票の一括作成) 毎月自動作成 帳票の複製・変換 納品書合算請求書作成 (納品書から)一括請求書等変換 |
請求書等の発送 | 郵送代行機能 一括郵送 メール送信 一括メール送信 印刷用ファイルの一括作成(PDF化) |
請求業務の管理 | 販売管理台帳 メール送信履歴・郵送履歴 入金履歴 回収消込表 売上レポート |
アカウント管理 | メンバー追加 権限の管理 |
作業管理 | 一括ロック・ロック解除 作業履歴 |
API連携 | APIによる見積書、請求書作成 |
操作サポート | サポート |
経費精算 | マネーフォワードクラウド経費の チームプランを利用可能 契約後、他のプランに変更可能 ※従量課金(5名分まで基本料金に含む) |
給与計算 | マネーフォワードクラウド給与の すべての機能を利用可能 ※従量課金(5名分まで基本料金に含む) |
社会保険事務 | マネーフォワードクラウド社会保険の すべての機能を利用可能 ※従量課金(5名分まで基本料金に含む) |
勤怠管理 | マネーフォワードクラウド勤怠の すべての機能を利用可能 ※従量課金(5名分まで基本料金に含む) |
マイナンバー管理 | マネーフォワードクラウドマイナンバーの すべての機能を利用可能 ※従量課金(5名分まで基本料金に含む) |
https://biz.moneyforward.com/tax_return/feature/
プランによっては利用制限があったり使用できない機能もありますが、マネーフォワードクラウド確定申告には、確定申告に必要な機能だけではなくそれぞれの業務に合わせて豊富な機能が揃っています。
マネーフォワードクラウド確定申告一つで、フリーランスに必要なバックオフィス業務を十分効率化できる環境があります。
自動化でカンタンに書類作成 マネーフォワード クラウド確定申告
マネーフォワードクラウド確定申告の料金
マネーフォワードクラウド確定申告のプランと料金はこのようになっています。
プラン | 料金(税抜) | 特徴 |
パーソナルミニ | 年額プラン:800円/月 月額プラン:980円/月 | 副業などで確定申告をする必要のある方向け 使用できない機能及び一部機能制限あり |
パーソナル | 年額プラン:980円/月 月額プラン:1,280円/月 ※1ヶ月無料トライアルあり | フリーランスとして確定申告をしたい方向け 全ての機能を利用可能 |
パーソナルプラス | 年額プラン:2,980円/月 | 確定申告に不安のある方向け 全ての機能を利用可能 電話によるサポート付 |
https://biz.moneyforward.com/tax_return/price/
マネーフォワードクラウド確定申告は、安くて月額800円(税抜)から利用することができ、フルで機能を利用したい方であっても月額980円(税抜)から利用することが出来ます。
特に確定申告に不安の無い方であれば、確定申告だけではなくフリーランスに必要なすべての機能を月額1,000円(税抜き)未満という非常に低価格で利用することが出来ます。
少し値段は上がりますが、確定申告初心者であってもきっちり電話によるサポートをしてくれる環境もあります。
確定申告業務も含めフリーランスに必要なすべての業務を安く、そして効率化させたい方には最適なクラウド会計ソフトです。
無料の確定申告自動化ソフト マネーフォワード クラウド確定申告
最後に
ここまでスマホやWEB上から確定申告ができるフリーランスにおすすめのクラウド会計ソフトを3つ紹介してきました。
フリーランスになると毎年確定申告をする必要がありますし、最近では副業を解禁している企業も多くフリーランスではなくても自身で確定申告をしなければいけない方も増えているのではないでしょうか?
そして、その確定申告を非常に面倒な作業だと思っている方も多いでしょう。
今回紹介したクラウド会計ソフトを活用することで、確定申告の作業を効率化させてくれることはもちろん、日々の経理作業もかなり効率化されますので、ぜひ利用を検討してみてください。
そして、日々発生する面倒な作業から解放し、仕事に専念できる環境を目指してみてください。