フリーランスエンジニアが案件を獲得するためにおすすめのマッチングプラットフォームサービス3選
以前紹介したフリーランスエンジニア専門エージェントサービスとは別に、それらのエージェント企業をまとめて検索できるマッチングプラットフォームサービスがあります。
【まとめ】フリーランスエンジニアおすすめエージェント10選!!2020年最新版
2020年最新版!これを読めばきっと最適なフリーランスエンジニア専門エージェント企業が見つかります!!案件をお探しのフリーランスエンジニアはぜひおすすめの10社を参考にしてください。
たくさんあるフリーランスエージェントから選ぶのは比較的難しいですが、このマッチングプラットフォームサービスでは、それらのフリーランスエージェントの持つ案件を横断検索でき効率よく案件を獲得できます。
まだ数としては少なく3サービスしかありませんが、それぞれの特徴を紹介していきます!
目次
フリーランススタート
まずご紹介するのは株式会社Brocanteが運営する「フリーランススタート」です。
株式会社Brocante自体設立は2017年と比較的最近ですが、プラットフォームサービスとしてはすでに最大級の規模になっています。
エージェント企業の利用数や案件数はNo.1と言って良いでしょう。
またさらにフリーランスエンジニア向けのコンテンツとしてプログラミング言語や職種ごとの案件単価相場表があり、非常に助かるコンテンツも提供しています。
まだスタートから数年という段階ですが、圧倒的な成長スピードがあります。
フリーランススタートの特徴
フリーランススタートの特徴は以下が挙げられます。
- 圧倒的な案件数
- 豊富なフリーランスエンジニア専門のエージェント情報
案件数は約12万件とフリーランスエージェント1社では考えられないボリュームの案件情報があります。
もちろん複数社が同じ案件を掲載しているので、単価やエージェント自体の特徴を考慮し比較しながら案件を探すことができます。
案件数に関しては、どのサービスと比較してもNo.1でしょう。
また現時点で利用エージェント企業数は50社を超えます。
以前紹介したおすすめのフリーランスエンジニア専門エージェント企業のほとんどがフリーランススタートを利用している状況です。
また利用しているフリーランスエージェント企業の口コミなどの情報もあり選定に役立たせることができます。
これだけの情報があれば、かなり効率よく探すことができます。
これがフリーランススタートが選ばれる理由でしょう!
ぜひフリーランススタートで案件を探してみてください。
参考:フリーランスエンジニア向けIT求人・案件サイト【フリーランススタート】
フリーランスエージェント| フリーランスエンジニア向けIT求人・案件サイト【フリーランススタート】
A-STAR
続いてアデコ株式会社が運営する「A-STAR」をご紹介します。
以前はサービス名にもなっている株式会社A-STARで運営されていたようですが、2019年4月よりアデコ株式会社の運営になっています。
おそらく誤解している方も多いのではないでしょうか!?
ちなみに株式会社A-STARでもフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスを行っています。
株式会社A-STARで案件を探す場合はこちら
A-STARは株式会社A-STARが運営している時から考えるとフリーランスエンジニア向けのプラットフォームサービスとしては一番老舗なサービスです。
多重下請け構造を破壊してフリーランスエンジニアの年収を2倍にするというのをサービスビジョンにおいています。
ぜひともそのような環境を作って欲しいですね。
案件数もフリーランススタートには劣りますが、2万件以上と豊富に存在します。
ただフリーランススタートを利用指定しているレバテックフリーランスやPE-BANKなど大手のフリーランスエンジニア専門のエージェント企業はこのA-STARを利用をしてないようです。
参考:フリーランスエンジニアの求人情報【A-STAR】
無料会員募集中!フリーランスIT/Web業界の案件・仕事を探す | フリーランスエンジニアの求人情報【A-STAR】
A-STARの特徴
A-STARの特徴は以下が挙げられます。
- 人材サービス業界最
- 大手の企業のバックアップ
- エンドクライアント企業との直接マッチング
- 検索条件が豊富
やはり人材サービス業界最大手であるアデコ株式会社が運営しているという点は大きな安心感があります。
他サービスとの資金力が違うので、今後の機能改善など期待が持てるでしょう。
またフリーランスエンジニア専門エージェント企業が利用しているのはもちろんですが、エンドクライアント企業も直接利用しています。
利用企業数としては、エージェント企業約50社、エンドクライアント企業約40社となっています。
エンドクライアント企業と直接つながるにはもってこいの環境です。
そして案件を検索するときの条件の種類がかなり豊富です。
すこし古い技術も見受けられますが、ここまで揃っているサービスはどこを見渡してもないでしょう。
しっかり自身に案件を探せる環境にです。
ぜひ安心感のあるA-STARで自身にマッチした案件を検索してみてはいかがでしょう。
フリジョブ
続いて東晶貿易株式会社が運営する「フリジョブ」を紹介します。
フリジョブは2019年12月にリリースされたばかりの最新のプラットフォームサービスです。
そのため利用企業数は4社と少なく、まだまだ案件数自体も多くはありません。
ただフリーランスエンジニア専門エージェント企業の最大手であるレバテックフリーランスが活用している状況であり、
また東晶貿易株式会社はこれまで転職エージェントや転職サイト、派遣などの求人サイトの一括比較サービスを運営している実績があるため、今回の領域でもそれらの知見が活かされる可能性は高いと思います。
そのため今後に期待できるサービスと言えるでしょう。
フリジョブの特徴
フリジョブの特徴はこちらです。
- 将来性に期待できるサービス
まだまだ新しいサービスということであまり情報がなくきちんと説明できず申し訳ございません。
ただやはり運営会社のこれまでの実績を考えると将来性は高いサービスと言えるでしょう。
すでに運営している各種プラットフォームサービスの良さをどこまでこのフリジョブに反映させ、発展させてく行くのか期待したいところです!
どんなサービスかぜひチェックしてみてください!
番外編_Another works

最後に番外編として、株式会社Anotherworksが運営する「Another works」を紹介します。
こちらはフリーランスエンジニア専用ではなく、正社員やフリーランス問わず複業をしたい人材をターゲットにしたサービスですが、もちろんフリーランスエンジニアの人も活用できます。
こちらは2019年9月にリリースされたまだまだ新しいサービスですが、すでに会員は数千人おり急成長中のサービスです。
最大の特徴は複業マッチングプラットフォームということで、フリーランスエンジニアはもちろん副業OKな会社に所属する正社員のエンジニアも活用しています。
今後さらに利用企業も会員も増えていくのではないかと思います。
より稼ぎたいフリーランスエンジニアにとっては良いサービスでしょう!
Another worksの特徴
フリーランスエンジニアにとってのAnother worksの特徴は下記が挙げられます。
- 複業案件を探せる
- エンドクライアント企業と直接マッチング
- 先払いサービスが導入されている
フリーランスエンジニアにとって稼ぐためには、複数の案件を抱えるというのも一つの手としてあります。
その場合にこちらのサービスは十分活用できるでしょう。
またエンドクライアント企業と直接契約できるので、間でマージンを取られるリスクは無くさらにはそこから他プロジェクトへの紹介と発展していく可能性も大いにあります。
フリーランスエンジニアにとってはこの上ない環境でしょう。
さらにフリーランス向けの先払いサービスと提携しているのでそれを活用することもできます。
まだまだ若いサービスなので、今後もフリーランスエンジニアにとってより良いサービスになる可能性は大きいです。
ぜひ気になる方はチェックしてみてください!
フリーランスに選ばれる Another works
まとめ
フリーランスエンジニア専門のマッチングプラットフォームサービスやフリーランスエンジニアが活用できるマッチングプラットフォームサービスを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
効率よく案件を検索できるため非常に活用しやすいサービスです。
ただ1点懸念すべき点は、マッチングしたタイミングなど利用企業はプラットフォーム運営企業へ何かしらのお金を支払っているはずです。
プラットフォーム経由でフリーランスエンジニアと利用企業がマッチングした時、その支払いがフリーランスエンジニアの報酬に影響しないのかというのは気になる点でしょう。
どのフリーランスエンジニア専門エージェントに案件紹介を依頼するか迷っている段階であれば非常に使い勝手の良いサービスですが、すでにある程度決まっているエージェントがいるのであれば比較程度で使う方が良いのかもしれません。
もし何かしらでそのような情報を得られるのであればある方が選ぶ上で良いと思います。
とはいえ案件の横断検索ができ非常に使い勝手の良いサービスであることは間違いありませんので、ぜひ活用してみてください!
サービス フリーランス フリーランス 案件マッチング フリーランスエンジニア フリーランスエンジニア 案件マッチング マッチングサービス 案件