フリーランスエンジニアが案件を獲得するためにおすすめのエージェントサービス10選
フリーランスエンジニアが案件を獲得する上で欠かせないフリーランスエンジニア専門エージェント。
今回は、そのフリーランスエンジニア専門エージェントの中でおすすめのエージェントを10企業紹介します。
これを読めば最適なフリーランスエンジニア専門エージェントが見つかるはずです!
目次
フリーランスエンジニアがエージェントを利用するべき理由
フリーランスエンジニア専門エージェントを利用するとマージンが抜かれます。その為なるべく利用せずに案件を獲得したいと感じる方も多いでしょう。
しかし、フリーランスエンジニア専門エージェントを利用するメリットは多くありますし、使った方が不安を解消する効果もあります。
そこでおすすめのフリーランスエンジニア専門エージェントを紹介する前に、どんなフリーランスエンジニアがフリーランスエンジニア専門エージェントを利用すべきなのか簡単に解説しておきます。
下記のような不安がある方は利用するべきでしょう。
- 案件獲得に不安
- 収入が不安定になるかどうか不安
- 高単価の案件が見つかるかどうか不安
- そもそもフリーランスとしてやっていけるかどうか不安
これらの不安を感じる方は、ぜひフリーランスエンジニア専門エージェントの活用を前向きに検討するべきでしょう。
下記の記事でフリーランスエンジニア専門エージェントのメリット・デメリットをより詳しく解説していますのでこちらも参考にしてください。
フリーランスがエージェントを活用するメリットとデメリット | freelance-attack
フリーランスはフリーランスエージェントを活用するべきなのか?メリットとデメリットを詳しく解説していきます。また上手なフリーランスエージェントとの付き合い方についても紹介していきます。フリーランスのかたはぜひ参考にしてください。
フリーランスエンジニアが活用すべきおすすめエージェント10選
それではフリーランスエンジニアが活用すべきフリーランスエンジニア専門エージェントを紹介していきます!
各エージェントの実績や特徴、おすすめの理由を解説していきます。
高単価を目指したい人やサポート体制を求める人、フリーランスであっても福利厚生が欲しい人など求めるポイントは人それぞれだと思います。
気になる点をしっかりチェックして、検討材料にしてください。
それでは、それぞれのフリーランスエンジニア専門エージェントの特徴など解説していきます。
レバテックフリーランス

まず紹介するのはレバテック株式会社が運営している『レバテックフリーランス』です。
数あるフリーランスエンジニア専門エージェントの中では、豊富な実績があり認知度も高いです。最も優秀なフリーランスエンジニア専門エージェントの1つと言っても過言ではありません。
そしてレバテックフリーランスの具体的な実績はこちらです。
利用者の平均年収 | 862万円 |
認知度 | No.1 |
登録者数 | No.1 |
取引社数 | 5,000社以上 |
利用満足度 | 92.6% |
契約更新率 | 90%超 |
案件掲載数 | 約14,000件 |
80万円/月以上の案件掲載数 | 約3,000件 |
年間案件紹介数 | 約104,000件 |
月間新規獲得案件数 | 680件以上 |
年間企業訪問数 | 3,000回以上 |
実際にレバテックフリーランスで掲載されているフリーランスエンジニア向けの案件を見ましたが、高単価な案件を抱えているようです。
そして、人気のプログラミング言語や職種別などで単価相場がまとめてありましたが、どれを見ても最高単価は100万円を超えるものばかりとなっています。
これら実績を見ればレバテックフリーランスは、フリーランスエンジニア専門エージェントとして非常に優秀であることが分かります。
より高単価を目指したいフリーランスエンジニアは、レバテックフリーランスがおすすめでしょう。
フリーエンジニアの案件探しは、Web案件数業界最大級のレバテックフリーランス
レバテックフリーランスの特徴
レバテックフリーランスの特徴はこの3つです。
・高単価での参画が可能!
・マッチング精度が高い!
・フォロー体制がすごい!
引用元:レバテックフリーランスとは | ITフリーエンジニアのための【レバテックフリーランス】
たしかに、レバテックフリーランスであれば先ほど紹介した実績からも分かるように高単価な案件への参画は十分可能でしょう。
しかしその中でも特筆すべきなのはマッチング精度が高いという点です。
マッチング精度が高い理由は、コーディネーターの質の高さもあるでしょうが、その中でも注目すべきなのは企業へのヒアリングの多さです。
レバテックフリーランスでは、年間3,000回以上の企業訪問を行っています。
数の多さからも豊富な案件情報を得ていることは明白ですし、頻繁に訪問していることから企業との信頼関係もしっかり作れているでしょう。
案件の量、そして案件の情報の質。この両方が優れていることがマッチング精度の高さの所以だと思います。
この企業訪問数の多さは、他のフリーランスエンジニア専門エージェントには無い特徴で、そう簡単に作れるような実績ではないでしょう。
つまりレバテックフリーランスは、フリーランスエンジニア専門エージェントの中でも登録しておくべきエージェントです。
ぜひまだ登録していないフリーランスエンジニアは、登録をしておきましょう。
フリーエンジニアの案件探しは、Web案件数業界最大級のレバテックフリーランス
PE-BANK

続いて紹介するのは、株式会社PE-BANKが運営している『PE-BANK』です。
PE-BANKは、30年という業界No.1の長い実績があり、現在2,000名を超えるフリーランスエンジニアが稼働しています。
そして全国9ヶ所に拠点を持ち、東京などの関東圏だけではなく日本全国で活躍するフリーランスエンジニアに対して案件を紹介できる環境があります。
実績や規模としては、フリーランスエンジニア専門エージェントの中でも最大と言っても過言ではないでしょう。
その他含めPE-BANKの実績はこのようになっています。
事業実績年数 | 30年 |
拠点数 | 10ヶ所(全国) |
取り扱い案件数 | 50,000件以上 |
稼働人数 | 2,025人 |
取引企業数 | 約1,000社 |
最大契約金額 | 350万円/月 |
平均年収 | 847万円(関東エリア) |
利用者満足度 | 94% |
営業全般の満足度 | 93% |
福利厚生の満足度 | 89% |
教育支援全般の満足度 | 95% |
またPE-BANKの特徴といえばマージンの仕組みです。マージン率が明確に表記されており、長年PE-BANK由で稼働すればマージン率が下がっていく仕組みになっています。
この仕組みが現在2,000名を超えるフリーランスエンジニアが稼働しているという実績に繋がっているのでしょう。
長年働くことでマージン率が下がっていきますので、着実に報酬を上げていきたいフリーランスエンジニアはPE-BANKがおすすめです。
ITエンジニアの方へ総合的なサポートをお約束します。【Pe-BANK】
PE-BANKの特徴
PE-BANKの特徴はこちらです。
フリーランスエンジニアがIT業務に集中できる各種制度や環境を整えるだけでなく、健康、教育、人材交流など、さまざまな面で自分らしく輝き、より豊かな人生を送れるようなサポートを行っています。
PE-BANKでは、一般的なフリーランスエンジニア専門エージェントとは違い、『共同受注』方式を取っています。
それにより、案件を紹介してくれる営業という役割だけではなく、契約や確定申告といった総務や経理の役割もマージン内でサポートを提供してくれます。
つまりフリーランスエンジニアにとって、業務に専念できる環境をPE-BANKでは提供してくれています。
その他、教育や福利厚生も提供しています。
このようにフリーランスエンジニアに案件を紹介するだけではなく、様々なサポート環境が整っています。
また、PE-BANKでは福利厚生の一環として、稼働中のフリーランスエンジニア及びその家族も招待し『感謝祭』を行っています。
実際に働くフリーランスエンジニアだけではなく、その家族にもフリーランスエンジニアの魅力や働き方を理解してもらうことで、よりフリーランスエンジニアにとって働きやすい環境を作っているのでしょう。
さらにPE-BANKのマージン率は、最大8%まで下がります。これは他フリーランスエンジニア専門エージェントの中でも非常に低いマージン率です。
つまりPE-BANKは、フリーランスエンジニアにとって非常に働きやすく稼ぎやすい環境があります。
PE-BANKに登録していないフリーランスエンジニアはぜひ登録をおすすめします。
また初めてフリーランスエンジニアを目指す人も全国各地で『適職フェア』というフリーランスエンジニアの相談会も行っているので、フリーランスエンジニアに興味のある方はぜひ参加してみてください。
ITエンジニアの方へ総合的なサポートをお約束します。【Pe-BANK】
ギークスジョブ
続いて紹介するのは、ギークス株式会社が運営する『ギークスジョブ』です。
ギークス株式会社は2019年3月に東証マザーズに上場しており、上場会社のエージェントという信頼性の高いフリーランスエンジニア専門エージェントです。
また東京だけでなく、大阪や福岡、名古屋といった主要都市にも拠点を構えており地方のフリーランスエンジニアに対しても案件の紹介が可能です。
そして、フリーランスエンジニアに興味がある人向けのセミナーやフリーランスエンジニアの独立の相談会といったイベントを定期的に開催しており、さらに定員数を少なめにしているので、しっかりと悩みを解決してくれる環境を提供しています。
ギークスジョブの実績はこのようになっています。
平均年収 | 840万円以上 |
年間契約数 | 11,606件 |
事業実績年数 | 15年以上 |
登録エンジニア数 | 16,000人 |
福利厚生ラインナップ | 40以上 |
またギークスジョブでは独自の福利厚生プログラムである『フリノベ』というものを提供しており、確定申告のサポートや健康診断などのヘルスケアサポート、その他教育面でのサポートなど充実した福利厚生サービスもあります。
福利厚生を含め安心と信頼を求めるフリーランスエンジニアにはギークスジョブがおすすめです。
【満足度No.1】IT系フリーランスエンジニアを徹底サポート!!<ギークスジョブ>
ギークスジョブの特徴
ギークスジョブの特徴はこちらです。
- 運営会社が上場している安心感
- 独自の福利厚生
- 全国に拠点を持ち案件を紹介できる環境
- 高単価を実現できる
フリーランスエンジニア専門エージェントを事業としている会社で上場している企業はなかなかありません。
これは他社と比べ大きな違いであり魅力的なポイントと言えるでしょう。
またフリーランスエンジニア向けの案件は東京などの関東圏の案件が圧倒的に多いので、東京をメインに事業を展開しているエージェント企業が多いですが、ギークスジョブは全国に4つの拠点を構えて、地方のフリーランスエンジニアにも案件の紹介をしています。
さらにフリノベという独自の福利厚生を提供しており、福利厚生を求めているフリーランスエンジニアにはメリットの大きいフリーランスエンジニア専門エージェントです。
また単価という面で見ても平均年収840万円以上という高単価を実現していますので、福利厚生だけではなく本来のエージェントの実力としても高いのでしょう。
まだギークスジョブに登録していないフリーランスエンジニアは、上場企業で独自の福利厚生もあり安心感の強いギークスジョブに登録してみてはいかがでしょうか?
【満足度No.1】IT系フリーランスエンジニアを徹底サポート!!<ギークスジョブ>
Midworks
続いて紹介するのは、株式会社Branding Engineerが運営する『Midworks』です。
Midworksはフリーランスエンジニアであっても正社員並みの保証を実現する福利厚生や制度を導入しているフリーランスエンジニア専門エージェントです。
さらに、株式会社Branding Engineerは2020年7月にマザーズ上場をしています。
また特定のフリーランスエンジニア専門エージェントサービス10社を比較して『エンジニアが選ぶ』エージェント1位を獲得し、『価格満足度』や『案件充実度』の高さでも1位を獲得しております。
Midworksのその他の実績はこちらです。
登録者数 | 13,000人 |
還元率 | 80%以上 |
価格満足度(10社比較) | 1位 |
案件充実度(10社比較) | 1位 |
公開されている実績は少ないですが、上場企業が運営しているエージェントサービスであり、かなり充実した保証もあります。
フリーランスエンジニアという立場に不安があり、正社員並みの保証が欲しいフリーランスエンジニアにはおすすめのフリーランスエンジニア専門エージェントです。
正社員並みの保障付きのエンジニア独立支援サービス【Midworks】
Midworksの特徴
Midworksの特徴はこちらです。
- 正社員並みの保証を提供
- 低マージンと単価の公開
やはりMidworksの一番の特徴は正社員並みの保証という点でしょう。
リロクラブという福利厚生プログラムやフリーランス協会の各種保険、確定申告サービスのfreeeなど様々な保証や制度があります。
その中でも目を見張る保証は、給与保証制度です。
Midworksでは、万が一お仕事が途切れてしまった際のための給与保証制度がございます。給与保証制度を適用している方は、お仕事が万が一見つからなかった際にも月額契約単価の80%を日割りで受け取ることができます。次のお仕事が決まらない、収入が途切れてしまうことが不安なフリーランスの方も、当制度のもとで安心して就業先を探すことが可能です。
引用元:正社員並みの保障付きのエンジニア独立支援サービス【Midworks】
この保証を受けるためには審査があるようですが、稼働の期間が空いたとしてもその期間の収入を一定額保証されるのは驚きの保証です。フリーランスエンジニア専門エージェントでは唯一制度でしょう。
また、一般的なフリーランスエンジニア専門エージェント経由で案件を紹介してもらう時にはブラックボックス化しているマージンが抜かれる前の発注単価はMidworksであれば公開しているので、金額の面でも安心して稼働することができます。
まだ登録していない方は、フリーランスエンジニアであっても正社員並みの保証を受け、安心して働ける環境が整っているMidworksに登録してみてはいかがでしょうか。
フリーランスエンジニアに安心保証と豊富な案件紹介を【midworks】
ITPROPARTNERS
続いて紹介するのは株式会社Hajimariが運営している『ITPROPARTNERS』です。
ITPROPARTNERSは、『週2』『週3』の案件を多く所持しているフリーランスエンジニア専門エージェントです。
多くのフリーランスエンジニア専門エージェントは、基本週5の案件を多く抱えていますので、違った特徴を持っています。
もちろん、がっつり稼ぎたいフリーランスエンジニア向けのために『週5』の案件もありますし、比較的単価の高い『週4』の案件もあります。
ITPROPARTNERSは、フリーランスエンジニアの希望の働く日数を叶えられるフリーランスエンジニア専門エージェントです。
その他ITPROPARTNERSの実績はこちらです。
週3日以下の案件数 | 約1,700件(全体の半数以上) |
利用企業数 | 2,000社以上 |
福利厚生プログラム | 10件以上 |
80万円以上の案件 | 全体の掲載案件数の約10% |
『週2』や『週3』の案件であっても比較的高単価な案件が多い印象にあります。
またITPROPARTNERS福利厚生も充実しているフリーランスエンジニア専門エージェントです。
自身の希望の日数での働き方を実現させたい人には最適なフリーランスエンジニア専門エージェントです。
フリーランスエンジニアの求人・案件情報 |「週2回」からのフリーランス向け求人・案件なら【ITプロパートナーズ】
ITPROPARTNERSの特徴
ITPROPARTNERSの特徴はこちらです。
- 週2、週3の案件が豊富
- エンドクライアント直の案件が多く単価も高い
- 豊富な福利厚生サービス
ITPROPARTNERS最大の特徴である『週2』『週3』の案件が豊富なエージェントであることは、他エージェントにはないものです。
そして週2や週3の案件であっても比較的高単価な案件が多いので、掛け持ちしより稼げるフリーランスエンジニアを目指す事もできます。
また週4でも十分な単価を得られるようですので、週休3日という働き方を目指すことも出来ます。
また福利厚生プログラムも充実しており、確定申告や保険といったサポートだけでなく、住宅やレンタルオフィス・英語教育など幅広い福利厚生を提供しています。
自由な働き方を実現させたいフリーランスエンジニアは、週2や週3の案件が多くあるITPROPARTNERSに登録してみてはいかがでしょうか。
TechStock
続いて紹介しるのは、INTLOOP株式会社が運営している『TechStock』です。
INTLOOP株式会社はもともとコンサルに強い会社で、その理由もあってか直請け案件が非常に豊富で、高単価な案件が多い傾向にあります。
実際に案件の平均報酬は80万円/月となっており、年収1,000万円も十分目指せる環境です。
TechStockのその他の実績はこちらです。
登録者数 | 15,000人以上 |
プライムベンダー案件割合 | 93%以上 |
紹介実績年数 | 16年 |
掲載案件数 | 4,700件以上 |
80万円以上の案件掲載数 | 2,500件以上(全体の半数以上) |
福利厚生ラインナップ | 30件以上 |
拠点数 | 6か所 |
また東京を中心に、札幌や名古屋・大阪・福岡・沖縄と全国に6つの拠点があります。そして北海道限定のフリーランスエンジニア専門のエージェントサービスも行ています。
北海道に住んでいるフリーランスエンジニアや北海道に行きたいフリーランスエンジニアはぜひチェックしてみてください。
プライムベンダー案件を獲得し高単価な案件を獲得するなら
TechStockの特徴
TechStockの特徴はこちらです。
- 月額単価80万円以上の案件が豊富
- 独自の福利厚生が充実
プライムベンダー案件が豊富にありますので、高単価をめざせる環境があるのでしょう。
先ほど実績で紹介したように、実際に80万円以上の高単価な案件が豊富にあります。
またTechStockでは『フクリント』という独自の福利厚生を提供しています。
フリーランスエンジニアとして高単価と充実した福利厚生の両方をTechStockでは手に入れることが出来ます。
まだ登録をしていない方は、ぜひ登録してみてください。
プライムベンダー案件を獲得し高単価な案件を獲得するなら
ポテパンフリーランス
続いて紹介するのは、株式会社ポテパンが運営している『ポテパンフリーランス』です。
株式会社ポテパンは2014年に設立された会社で、ポテパンフリーランスはフリーランスエンジニア専門エージェントの中でも比較的新しいエージェントサービスです。
その為、案件数自体も他エージェントと比較し少ない傾向にあります。
ポテパン株式会社では、ポテパンキャンプというプログラミングスクールも運営しています。
その為、まずはプログラミングスクールで勉強をし案件を紹介してもらうというルートでフリーランスエンジニアを目指す事も可能です。
ぜひ一緒にポテパンキャンプもチェックしてみてください。
未経験や経験の浅いエンジニアがフリーランスエンジニアを目指すには最適なフリーランスエンジニア専門エージェントです。
お仕事決まれば全額キャッシュバック!転職特化型Ruby実践研修【ポテパンキャンプ】ポテパンフリーランスの特徴
ポテパンフリーランスの特徴はこちらです。
- 様々な分野のプロによるサポート
- プログラミングスクールの運営
ポテパンフリーランスでは、ポテパンフリーランス専属の税理士やファイナンシャルプランナーにより税金関連や保険関連をサポートしてくれますので、仕事に集中できる環境を提供してくれます。
そして先ほども説明したようにプログラミングスクールをポテパンでは運営しており、そのプログラミングスクールの卒業後にポテパンフリーランスを経由して参画することで授業料は全額キャッシュバックされるます。
すでにフリーランスエンジニアとして活躍している方に対して案件を紹介するエージェントサービスはもちろんですが、未経験や経験の浅いエンジニアが勉強し、そしてフリーランスエンジニアになるためにステップアップできる環境もあります。
プログラミングスクールにも興味のあるフリーランスエンジニアは登録してみてはいかがでしょうか。
高単価案件が最短二日で決まる!フリーランスエンジニア案件情報サイト【ポテパンフリーランス】
techcareer freelance
続いて紹介するのは、株式会社アイデンティティーが運営している『techcareer freelance』です。
techcareer freelanceは最大90%の還元率となっています。つまりマージンは10%であり、これは業界でも低水準となっています。
techcareer freelanceのその他の実績はこちらです。
マージン | 10% |
掲載案件数 | 4,000件以上 |
80万円以上の掲載案件数 | 1,300件以上 |
取引社数 | 700社以上 |
支援実績 | 10,000人以上 |
登録者数 | 10,000人以上 |
福利厚生プログラム | 10件 |
事業実績年数 | 13年 |
techcareer freelanceでは福利厚生も充実しており、フリーランスエンジニアであってもしっかりとした保険を得ることが出来ます。
マージン率は10%と低くフリーランスエンジニアにとっては高報酬を目指しやすいフリーランスエンジニア専門エージェントです。
ITエンジニア×クリエイター特化の専門サイトで豊富な案件多数紹介【braineer career】
techcareer freelanceの特徴
techcareer freelanceの特徴はこちらです。
- 受注還元率の高さ
- 確定申告の徹底サポート
フリーランスエンジニアにとって還元率は非常に重要で、収入に直接影響します。
それが90%、つまりマージン率が10%というのは、フリーランスエンジニア専門エージェントの中で低水準です。
同じ案件であっても他エージェントと比べて高額になる可能性は高いでしょう。
また確定申告のサポートにも非常に力を入れています。
専門の税理士を配置し、確定申告の対応のみや収支計算から確定申告までの全ての対応など希望に合わせて使い分けることができます。
フリーランスエンジニアの方でもある程度は自分でやてしまおうという方もいると思うので、希望に合わせて部分部分で使い分けができる柔軟さありがたいポイントでしょう。
確定申告において柔軟なサポートがあり、還元率の高いtechcareer freelanceにまだ登録していない方はぜひ登録してみましょう。
ITエンジニア×クリエイター特化の専門サイトで豊富な案件多数紹介【braineer career】
フューチャリズム
続いて紹介するのは、ポート株式会社が運営する『フューチャリズム』です。
ギークスジョブやMidworksと同じく東証マザーズ上場企業が運営しているフリーランスエンジニア専門エージェントですので信頼という面では非常に高いでしょう。
また掲載されている案件数は、2,300件以上と豊富にあります。
ポート株式会社ではインフラエンジニア向けのITスクールも運営しているので、インフラ系を学びたい方にはおすすめです。
ネットビジョンアカデミー(NVA)はインフラエンジニアの教育に全力投球
フューチャリズムの特徴
フューチャリズムの特徴はこちらです。
- 運営会社が上場企業という安心感
- 案件の検索機能が細かい
フリーランスエンジニア専門エージェントを運営している企業として上場している企業は少なくありません。そしてその中でもポート株式会社は数少ない1社で、安心感や信頼性といった面では他にない特徴です。
またサービスの特徴として非常に検索機能が優れています。
プログラミング言語だけでも60種類近くの検索条件があります。また他のフリーランスエンジニア専門エージェントでは基本的に勤務地は都道府県での検索が一般的ですが、フューチャリズムでは駅名でも検索することができます。
通勤時間を気にするフリーランスエンジニアも多いと思いますので、非常に便利な検索機能だと思います。
気になる案件が見つかっても遠かったというアンマッチも無くなるでしょう。
上場企業という信頼の高さと豊富な検索軸で最適な案件を探しやすいフューチャリズムに登録してみてはいかがでしょうか。
エミリーエンジニア
最後には紹介するのは、株式会社ビスタクルーズが運営する『エミリーエンジニア』です。
エミリーエンジニアの利用者は、25%が初めてのフリーランスエンジニアで20%は年収1,000万円を実現している実績があります。
つまり初めてのフリーランスエンジニアでも安心して稼働できるサポートがしっかりしており、また高収入を目指せる環境も提供をしているフリーランスエンジニア専門エージェントなのでしょう。
エミリーエンジニアのその他の実績はこちらです。
平均年収 | 819万円以上 |
年収1,000万円以上の利用者 | 20% |
初めてのフリーランスエンジニア | 25% |
事業実績年数 | 16年 |
掲載案件数 | 700件以上 |
またエミリーエンジニアでは、福利厚生の提供や税理士や社労士、弁護士の無料紹介も行っています。
さらに初めてフリーランスエンジニアを目指す方向けに無料の個別相談会を平日に毎日開催しています。それ故25%が初めてのフリーランスエンジニアという実績があるのでしょう。
これからフリーランスエンジニアを目指す方にはおすすめのフリーランスエンジニア専門エージェントです。
《平均年収819万年》フリーエンジニアの高額案件なら【エミリーエンジニア】
エミリーエンジニアの特徴
エミリーエンジニアの特徴はこちらです。
- 初めてのフリーランスエンジニアへの高いサポート
- 年収1,000万円以上は全体の20%
- 福利厚生や各種専門家の充実したサービス
エミリーエンジニアの利用者の4人に1人、つまり25%は初めてフリーランスエンジニアという実績があります。
これからフリーランスエンジニアを目指す方向けに個別相談会を開催するなど、高いサポートがあるように思えます。
また、5人に1人、つまり利用者の20%が年収1,000万円以上という実績もあります。
平均年収でみても819万円と高収入を実現させています。
これから高収入なフリーランスエンジニアを目指したい正社員や派遣で働くITエンジニアの方はぜひ登録しましょう。
《平均年収819万年》フリーエンジニアの高額案件なら【エミリーエンジニア】
フリーランスエージェントは複数社活用すべき理由
ここまでおすすめのフリーランスエンジニア専門エージェントを紹介してきましたが、どこか一社ではなく複数社登録することをおすすめします。
なぜならエージェント企業ごとによって、様々な差があるからです。
- 案件の種類
- マージン率
- 営業力
- 福利厚生
そのため複数社利用しそれぞれを比較することで、より自身に合う案件や福利厚生を得ることが出来ますし、より高単価な案件を探すには複数社登録しなければ難しいでしょう。
こちらの記事でより詳しく説明していますので参考にしてみてください。
フリーランスエンジニアはエージェントを必ず複数活用した方が良い理由とその上手な活用方法とは? | freelance-attack
フリーランスエンジニアが案件を獲得するためにエージェントに登録しているケースも多々ありますが、そのエージェントは1社に頼るべきなのか?それとも複数社に頼るべきなのか?その答えは『複数』社に頼るべきです。ではなぜ複数社のエージェントに頼るべきなのか?そして複数社のエージェントを上手に活用するための方法を紹介していきます。
最後に
これまで10社のおすすめのフリーランスエンジニア専門エージェントを紹介してきました。
フリーランスエンジニアにとって案件を獲得するためにフリーランスエンジニア専門エージェントの活用は欠かせません。
ぜひ参考にしていただきこの中から複数社利用してみてはいかがでしょうか?