【まとめ】フリーランスエンジニアおすすめエージェント10選!!2020年度版
今回はその案件を獲得していく上で活用するであろうフリーランスエンジニアに特化したフリーランスエージェントを紹介します。
これを読めばきっとあなたに最適なフリーランスエンジニア専門エージェントが見つかるはずです!!
目次
フリーランスがエージェントを利用するべき理由
フリーランスがエージェントを利用して案件を紹介してもらうとマージンが抜かれて損をするというイメージがあると思います。
たしかにそれは事実ではあります。
しかし、多くのメリットもあるので必ず活用するようにしましょう。
特に少しでも下記のような不安がある方は利用するべきです。
- 案件獲得に不安
- 収入が不安定になるかどうか不安
- 高単価の案件が見つかるかどうか不安
- そもそもフリーランスとしてやっていけるかどうか不安
こちらの記事でより詳しく説明しています。
フリーランスがエージェントを活用するメリットとデメリット
フリーランスはフリーランスエージェントを活用するべきなのか?メリットとデメリットを詳しく解説していきます。また上手なフリーランスエージェントとの付き合い方についても紹介していきます。フリーランスのかたはぜひ参考にしてください。
フリーランスエージェントは複数社活用すべき理由
前述でフリーランスエージェントは活用すべき理由を紹介しましたが、さらに言うと複数社活用すべきです。
それはフリーランスエージェントによって「案件の種類」や「マージン率」「福利厚生」など特長が違います。
そのため複数社利用することでそれぞれを比較し、より自身に合うエージェントを見つけ長く付き合っていくべきなのです。
こちらの記事でより詳しく説明していますので参考にしてみてください。
フリーランスエンジニアがエージェントを複数登録すべき理由
フリーランスエンジニアはエージェント企業に複数社登録し、案件を獲得できる環境をしっかり持つことが大切!その理由を徹底解説していきます。まだ1社しかエージェント企業に登録していないフリーランスエンジニアは要チェックです!
フリーランスが活用すべきエージェント10選
それではフリーランスエンジニアが活用すべきエージェント企業を紹介していきます!
それぞれの特徴を参考にぜひ登録してみてください。
レバテックフリーランス

まず紹介するのはレバテック株式会社が運営している「レバテックフリーランス」です。
フリーランスエンジニア専門のエージェントとしてはかなりの実績があり認知度もNo.1と言っても過言ではありません。
フリーランスエンジニアであればこのレバテックフリーランスは聞いたことがない人はいないくらい有名なエージェント企業です。
そして実績として、週5日で稼働した場合の平均年収は862万円(※1)とかなり高額です。
稼げるフリーランスエンジニアを目指す上で、レバテックフリーランスを選ばない理由はありません。
実際レバテックフリーランスで、人気の言語や職種の単価相場がまとめてありましたが、どれを見ても最高単価は100万円を超えるものばかりです。
気になる方はぜひ見てみてください。
単価相場 | ITフリーエンジニアのための【レバテックフリーランス】
レバテックフリーランスが選ばれる理由
またレバテックフリーランスが選ばれる理由はこの3つだそうです。
・高単価での参画が可能!
・マッチング精度が高い!
・フォロー体制がすごい!
この中でも特筆すべき点は、マッチング精度です。
マッチング精度が高い理由は、企業のヒアリングの多さで年間3,000回以上(※2)も行っています。
それ故に企業側のニーズを知り尽くしている環境があることはもちろん、その情報をフリーランスエンジニアにもきちんと伝えられるので双方がよりマッチする環境を提案できるのでしょう。
また企業との信頼関係も作ることができるので、単価などの条件面での交渉もレバテックフリーランスでは有利に進められるのだと思います。
この環境を踏まえて、レバテックフリーランスは絶対に抑えておきたいフリーランスエージェントだと言えます!
業界No.1と言われるレバテックフリーランスでぜひ登録することをおすすめします。
フリーエンジニアの案件探しは、Web案件数業界最大級のレバテックフリーランス
PE-BANK

続いて株式会社PE-BANKが運営している「PE-BANK」の紹介です。
PE-BANKは、30年という長い実績そして2,000名を超えるフリーランスエンジニアが現在稼働しています。
そして全国9ヶ所に拠点を持ち、東京だけでなく日本全国のフリーランスエンジニアに対しサポートできる環境があります。
規模としてはフリーランスエージェントの中でも最大と言っても過言ではないでしょう。
またPE-BANK最大の特徴はマージンの仕組みです。
マージン率が明確に表記されており、長年働ければ低くなっていく仕組みになっています。
そしてPE-BANKの場合、一般的なエージェント企業のマージンとは違い、
案件紹介フィーとしてマージンが発生しているのではなく、総務部門や経理部門の人たちが本来フリーランスエンジニアが行うべき作業をサポートしてくれる費用としても充てられています。
スペシャリストとして働ける環境が整っています!
PE-BANKが選ばれる理由
PE-BANKの特徴はこのように表現されています。
フリーランスエンジニアがIT業務に集中できる各種制度や環境を整えるだけでなく、健康、教育、人材交流など、さまざまな面で自分らしく輝き、より豊かな人生を送れるようなサポートを行っています。
前項でも説明したようにPE-BANKでは、バックオフィス関連はまるごとサポートしてもらえるためフリーランスエンジニアにとってIT業務に専念できる最適な環境が整っています。
そしてそれだけでなく、「確定申告」「福利厚生」「教育」という面でも強力なサポートがあります。
このように案件を紹介するという面だけではなく、サポート環境も十分整っているからこそ、
長年に渡り多くのフリーランスエンジニアの稼働を生んでいるのだと思います。
そしてPE-BANKは福利厚生の一環として、稼働中のフリーランスエンジニアの家族も含めた「感謝祭」も行っています。
これもPE-BANKが長く愛される理由の一つだと思います。
全国各地で「適職フェア」というフリーランスエンジニアの相談会も行っているので、フリーランスエンジニアに興味のある方はぜひ参加してみてください。
ちなみにPE-BANKでの平均年収もレバテックフリーランスに劣らず847万円/関東エリア(※3)とかなり高額です。
福利厚生を備えており、マージン率がオープンされている他にないエージェントであるPE-BANKでぜひフリーランスエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか?
ITエンジニアの方へ総合的なサポートをお約束します。【Pe-BANK】
ギークスジョブ

続いてギークス株式会社が運営する「ギークスジョブ」の紹介です。
ギークス株式会社は2019年3月に東証マザーズ上場しており、信頼のおけるフリーランスエンジニア専門エージェントと言えるでしょう。
また東京だけでなく、大阪や福岡・名古屋といった主要都市にも拠点を構えており地方でも案件の紹介を行ってくれます。
そしてフリーランスエンジニアに興味がある人向けのセミナーやフリーランスエンジニアの独立の相談会といったイベントを定期的に行っています。
定員数を少なめにしており、しっかりと悩みを解決してくれる環境を提供しています。
またギークスジョブと言えば独自の福利厚生である「フリノベ」というものを提供しています。
確定申告などのサポートはもちろん、健康診断などのヘルスケアサポートやその他サービスの優待利用、教育面でもサポートしてくれるという充実した福利厚生サービスになっています。
面白い取り組みとして「市場価値診断」というコンテンツがサービス内にあります。
ぜひ気になる方は試してみてください。
参考:ITフリーランスの案件・求人情報サイトは【geechs job(ギークスジョブ)】
イベント情報|ITエンジニアをサポートする【geechs job(ギークスジョブ)】
ITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」は登録無料!
エンジニア・デザイナー職対応|市場価値を簡単5分で無料オンライン診断
ギークスジョブが選ばれる理由
ギークスジョブの特徴はこちらです。
- 運営会社が上場している安心感
- 独自の福利厚生
- 全国に拠点を持ち案件を紹介できる環境
- 高単価を実現できる
以上が挙げられます。
フリーランスエンジニア専門のエージェント会社で上場している企業はなかなかありません。ですのでこれは他社と比べ大きな違いですし、魅力があります。
またフリーランスエンジニアの案件は東京が圧倒的で、東京をメインにしているエージェント企業が多いですが、PE-BANK程まではいかなくても全国4拠点を持ち案件の紹介をしているのも一つのポイントです。
さらに独自の福利厚生はかなりのメリットであると言えます。
フリーランスエンジニアには基本福利厚生がないですが、それをサポートしてくれる安心感はとても大きいでしょう。
そしてフリーランスエンジニアにとって単価という面では非常に重要ですが、平均年収780万円~800万円以上とレバテックフリーランスやPE-BANKに引けを取ることはなく高単価を実現しています。
上場企業で独自の福利厚生もある安心感の強いギークスジョブでフリーランスエンジニアを目指してみてはいかがでしょう?
【満足度No.1】IT系フリーランスエンジニアを徹底サポート!!<ギークスジョブ>
Midworks

続いて株式会社Branding Engineerが運営する「Midworks」を紹介します。
Midworksでは正社員とフリーランスの垣根がなくなるくらいの保証や制度を導入しているフリーランスエンジニア専門のエージェントサービスです。
またIT系のフリーランス専門エージェントサービス10社を比較して「エンジニアが選ぶ」「価格満足度」「案件充実度」でそれぞれNo.1をとっています。
またやはり一番の特徴は正社員並みの保証を提供しているという点で、フリーランス向けにサービスを提供している様々な企業と連携しています。
これは他にはなかなかない保証ですので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
正社員並みの保障付きのエンジニア独立支援サービス【Midworks】
Midworksが選ばれる理由
Midworksが選ばれる理由はこちらです。
- 正社員並みの保証を提供
- 低マージンと単価の公開
やはり一番は正社員並みの保証でしょう。
その中でも目を見張るのは、給与保証制度です。
Midworksでは、万が一お仕事が途切れてしまった際のための給与保証制度がございます。給与保証制度を適用している方は、お仕事が万が一見つからなかった際にも月額契約単価の80%を日割りで受け取ることができます。次のお仕事が決まらない、収入が途切れてしまうことが不安なフリーランスの方も、当制度のもとで安心して就業先を探すことが可能です。引用元:正社員並みの保障付きのエンジニア独立支援サービス【Midworks】
稼働の期間が空いたとしてもその期間の収入を一定額保証されるのは驚きです。
フリーランスエンジニア専門のエージェントでは唯一といっても良いのではないでしょうか。
またマージン率は10~15%と低くく、さらにはクライアント企業からの発注単価を公開しているのでフリーランスエンジニアにとって本来ブラックボックス化している部分がクリアになり、安心して稼働することができます。
かなり安心できる環境が整っているMidworksで、正社員並みの保証を受けつつフリーランスエンジニアを目指してみてはいかがでしょう。
フリーランスエンジニアに安心保証と豊富な案件紹介を【midworks】
ITPROPARTNERS

続いて株式会社ITプロパートナーズが運営している「ITPROPARTNERS」を紹介します。
ITPROPARTNERSは「週2」「週3」の案件を多く取り扱っているフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。
「週2」や「週3」というフリーランスエンジニア向けの案件は少ない方ですが、ITPROPARTNERSではその情報を他エージェントサービスより豊富に扱っている印象にあります。
ここに特化しているのは非常に素晴らしいなと感じます。
またがっつり稼ぎたいフリーランスエンジニア向けのためにも「週5」の案件もありますし、単価の高い「週4」の案件もあります。
意外と「週2」や「週3」の案件でもその報酬だけで生活ができるくらい単価が高い案件が多く、エンドクライアント企業から直接獲得しているのではないかと想像できます。
ぜひ実際に案件を見てみてください!
フリーランスエンジニアの求人・案件情報 |「週2回」からのフリーランス向け求人・案件なら【ITプロパートナーズ】
また福利厚生も充実しており、現時点で9つの福利厚生サービスがあります。
ITPROPARTNERS経由だからこそお得に利用できるサービスがありますので要チェックです。
参考:選択型支援パッケージ「 ITプロトータルサポート」| 起業家・フリーランスの案件・求人情報サイトは【ITプロパートナーズ】
ITPROPARTNERSが選ばれる理由
ITPROPARTNERSが選ばれる理由はこちらです。
- 「週2」「週3」の案件が豊富
- エンドクライアント直の案件が多く単価も高い
- 豊富な福利厚生サービス
やはり「週5」以外の案件が豊富にあることは最大のメリットであると思います。
案件を掛け持ちすることもできますし、尚且単価が高いので1つのプロジェクトに参画するより稼げる可能性も大いにあります。
このメリットは他エージェントサービスではなかなか手に入れられないでしょう。
また福利厚生サービスの充実度もピカイチです。
確定申告や保険といったサポートだけでなく、住宅やレンタルオフィス・英語教育など幅広くサービスがあります。
他エージェントにはない案件の特徴があるITPROPARTNERSで「週2」「週3」案件を獲得してみてください。
【PR】週3日×高単価案件ならITプロパートナーズ
High-Performer

続いてINTLOOP株式会社が運営している「High-Performer」を紹介します。
INTLOOP株式会社はもともとコンサルに強い会社で、その理由もあってか直請け案件が非常に豊富で
そして高単価の案件が多い傾向にあります。
案件の平均報酬は80万円/月となっており、1,000万円も目指せる環境です。
フリーランスエンジニアとしてさらに稼ぎたい方にはおすすめでしょう。
また東京はもちろん、札幌や大阪・福岡・沖縄と全国に5つの拠点があります。
そして北海道限定のフリーランスエンジニア向けエージェントサービスも行っている特徴があります。
北海道に住んでいるフリーランスエンジニアや北海道に行きたいフリーランスエンジニアはぜひチェックしてもいてください。
High-Performerが選ばれる理由
High-Performerが選ばれる理由はこちらです。
- 月額の平均報酬が80万円と高単価
- 直請け案件が豊富で上流工程に携われる
やはり平均報酬が80万円/月というのは魅力的過ぎます。
直請け案件が多いというのもこの数字が物語っていると思います。
1,000万プレイヤーのフリーランスエンジニアを目指すのであれば最適な環境でしょう。
また直請け案件が多いことで、上流工程に携われます。
折角フリーランスエンジニアになるのであれば、上流で自身の腕を磨くのが良いです。
High-Performerであればそれも手に入れられます。
ぜひ稼げるフリーランスエンジニアを目指し、High-Performerで案件を探してみてください。
平均報酬80万円で圧倒的に稼げるフリーランスエンジニアに【High-Performer】
ポテパンフリーランス

続いて株式会社ポテパンが運営している「ポテパンフリーランス」を紹介します。
株式会社ポテパンは2014年に設立された会社で、ポテパンフリーランスはエージェントサービスの中では比較的新しいサービスです。
ポテパンフリーランスの特徴は、ポテパンキャンプというプログラミングスクールサービスがあることです。
教育をサポートしてくれる福利厚生を提供しているエージェント企業はありますが、ポテパンフリーランスの場合はプログラミングスクールです。
比較的料金は安く、しかもスクール卒業後にポテパンフリーランス経由で仕事に参画できれば全額キャッシュバックされます。
特に未経験であったり技術を深めたい方や違う領域に手を伸ばしたい方にとっては最適な環境であることは間違いないでしょう。
ぜひ一緒にポテパンキャンプもチェックしてみてください。
ポテパンフリーランスが選ばれる理由
ポテパンフリーランスが選ばれる理由はこちらです。
- 様々な分野のプロによるサポート
- ポテパンキャンプでのスキル向上
ポテパンフリーランスでは、ポテパンフリーランス専属の税理士やファイナンシャルプランナーにより税金関連や保険関連をサポートしてくれますので、仕事へ集中できる環境が整っています。
そして先ほども説明したプログラミングスクールがポテパンにはあり、卒業後ポテパンフリーランスを経由して参画することで授業料は全額キャッシュバックされるので、必然的にポテパンフリーランスを選ぶでしょう。
現役のフリーランスエンジニアに対して案件を紹介するエージェントサービスはもちろんですが、未経験や経験の浅いエンジニアが勉強し、そしてフリーランスエンジニアになるためにステップアップできる環境が整っています。
そんなポテパンフリーランスで勉強しフリーランスエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。
高単価案件が最短二日で決まる!フリーランスエンジニア案件情報サイト【ポテパンフリーランス】
お仕事決まれば全額キャッシュバック!転職特化型Ruby実践研修【ポテパンキャンプ】
techcareer freelance

続いて株式会社アイデンティティーが運営している「techcareer freelance」を紹介します。
techcareer freelanceは2019年11月にサイトリニューアルされ、今風なデザインへと刷新されています。
特徴は最大90%の還元率があるということです。つまりマージンは10%しかとられないということです。
これは業界でもかなり低い水準になっています。
また3営業時間以内に連絡をするという確約までしてくれているので、登録したものの無視されたという心配はないでしょう。
techcareer freelanceが選ばれる理由
techcareer freelanceの特徴はこちらです。
- 受注還元率の高さ
- 確定申告の徹底サポート
還元率は非常に重要で、フリーランスエンジニアの収入に大きく影響します。
それが90%、つまりマージン率が10%というのはまさしく驚きです。
また確定申告のサポートにも非常に力を入れています。
専門の税理士を配置し、確定申告の対応のみの場合や収支計算から確定申告までの全ての対応をしてくれる場合など人それぞれによって使い分けることができます。
フリーランスエンジニアの方でもある程度は自分でやてしまおうという方もいると思うので部分部分で使い分けができるのは非常にありがたいと思います。
確定申告において細かいサポートがあり、還元率の高いtechcareer freelanceで案件を探してみてください。
ITエンジニア×クリエイター特化の専門サイトで豊富な案件多数紹介【braineer career】
フューチャリズム

続いてポート株式会社が運営する「フューチャリズム」の紹介です。
ギークスジョブと同じく東証マザーズ上場をしている企業が運営しているフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。
そのため安心感という面では申し分ないでしょう。
そして案件数も豊富で、営業力が高くしっかりとした土台があることが窺えます。
また面白いコンテンツとして、匿名でキャリア相談をすることができ、そしてそれがオープン化されている状態で誰でも見られるようになっています。
これは他サービスにはないコンテンツだと思います。
フリーランスエンジニアであれば今後のキャリアで悩むこともあると思うので、他の人たちが気になっていることやその解答を見ることができ参考にすることができます。
非常に有益なコンテンツであるように思えます。
ぜひ気になる方は見てみてください。
ITエンジニアのキャリア相談|フューチャリズム-エージェントが求人案件をフリーランスに紹介
フューチャリズムが選ばれる理由
フューチャリズムの特徴はこちらです。
- 運営会社が上場企業という安心感
- 案件の検索機能が細かい
フリーランスエンジニア向けのエージェント会社で上場をしている企業は非常に珍しいです。その中でも数少ない1社であり、やはり安心感や安定感といった面では強いでしょう。
また非常に検索機能が優れています。
言語だけでも60近くの種類があり検索することができます。また基本的には勤務地は都道府県での検索がフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスでは一般的ですが、駅名で検索することができます。
通勤時間をこだわる方であれば非常にありがたい機能だと思います。
安心感があり、そして自分にピッタリな案件を探すためにフューチャリズムを活用してみてはいかがでしょう。
スキルアップと高単価案件ならフューチャリズム
またポート株式会社ではインフラエンジニア向けのITスクールも運営しているのでこちらもぜひ参考にしてみてください!
ネットビジョンアカデミー(NVA)はインフラエンジニアの教育に全力投球
エミリーエンジニア

最後は、株式会社ビスタクルーズが運営する「エミリーエンジニア」を紹介します。
エミリーエンジニアでは、高単価な案件を紹介できる環境や福利厚生・専門家のサポートも受けられるフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。
25%が初めてのフリーランスということで、安心できるサポート環境が整っていることが窺えます。
また半数が元SES社員であるためエミリーエンジニア経由で稼働する多くのフリーランスエンジニアは、収入アップを実感しているのではないかと思います。
またフリーランスエンジニア向けの個別相談会を平日はほぼ毎日開催しているようで、自身の都合に合わせて相談しに行ける環境が整っているようです。
これもフリーランス未経験がエミリーエンジニアを経由してフリーランスエンジニアになっている理由の一つかもしれません。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
エンジニア独立・起業 個別相談会 | フリーエンジニアのIT/Web案件・求人情報ならフリーランス専門の【エミリーエンジニア】
参考:フリーエンジニアをより自由にするサービス『エミリーエンジニア』 | フリーエンジニアのIT/Web案件・求人情報ならフリーランス専門の【エミリーエンジニア】
エミリーエンジニアが選ばれる理由
エミリーエンジニアの特徴はこちらです。
- 平均年収819万円の実績
- 年収1,000万円以上は全体の20%
- 福利厚生や各種専門家の充実したサービス
エミリーエンジニアでは平均年収819万円を実現しており、業界最大手のレバテックフリーランスやPE-BANKにも引けを取りません。
そして5人に1人が年収1,000万円以上と高収入を実現しています。
エンドクライアント直の案件が多く、高単価の案件を紹介できている環境があるのでしょう。
また福利厚生として所得保障制度などの保険やサービスの優待制度などがあります。
法律や税金などの相談で、税理士・社労士・弁護士と相談できる環境も提供してくれます。
非常に安心できる環境も揃っています。
年収1,000万円も目指せて、福利厚生などのサービスも充実しているエミリーエンジニアでフリーランスエンジニアを目指してみてください。
《平均年収819万年》フリーエンジニアの高額案件なら【エミリーエンジニア】
参考:フリーエンジニアをより自由にするサービス『エミリーエンジニア』 | フリーエンジニアのIT/Web案件・求人情報ならフリーランス専門の【エミリーエンジニア】
エミリーエンジニアの福利厚生制度 | フリーエンジニアのIT/Web案件・求人情報ならフリーランス専門の【エミリーエンジニア】
安心の専門家ネットワーク | フリーエンジニアのIT/Web案件・求人情報ならフリーランス専門の【エミリーエンジニア】
まとめ
これまで10社のフリーランスエンジニア専門のエージェント企業を紹介してきましたが気になるエージェントは見つかりましたでしょうか?
正直ここに出した企業以外でも多くのエージェント企業があります。
ただ抑えておくべきところはこの10社ですので、ぜひ参考にしていただき今後のフリーランスエンジニアライフを豊かなものにしてください!
また他にもフリーランスはエージェントではなくプラットフォームを活用して案件を探す方法もあります。
こちらも参考にしてください。
【まとめ】フリーランスエンジニア案件獲得おすすめマッチングプラットフォームサービス3選
これを読めばフリーランスエンジニアにとってのおすすめマッチングプラットフォームサービスがまるわかり!どのフリーランスエージェントが良いか悩む方や効率よく案件を探したい方はぜひ参考にしてください!!2020年最新版です。
フリーランス フリーランスエンジニア フリーランスエンジニア おすすめエージェント フリーランスエンジニア エージェント おすすめ フリーランスエージェント おすすめ